2018年はじまりとともに
遅ればせながら
あけましておめでとうございます。
by.しず
いぬ年らしいので
我が家のやる気ない
ばあちゃん犬に登場してもらいました笑
もうすぐ14歳。長生きしておくれ。
さて!
元旦にのりちゃんがupしてくれましたが
エンジンがあたたまった
Sincerelyです笑
2018年は…そうですね。
空ふかしも必要ですが、
それなりのアクセルを踏みながら
また頑張って参ります!
今日はいろいろな本番に向けて
避けて通れない
ー…選曲…ー
について話しましょうか笑
常にやりたい曲については
2人で話しています。
本番にやる予定でなくとも
譜面を探したり買ったり
試しに吹いてみたりします。
聴いてみた感覚
譜面をみた感覚
実際演奏した感覚…
案外違うものですよね。
らっぱの私はピアノは弾けません。
ピアノのりちゃんはらっぱは吹けません。
当たり前なんだけど笑
でも!
これは選曲の際にお互いを知るいい機会を
くれるわけです。
例えば私がやりたい曲…
見るからに
なんじゃこりゃー
ってピアノの音符の細かさ…
これをのりちゃんに共有してみたら
あっさりイケるよって返事が来たり、
こざっぱりした譜面でも
時間をかけてさらっていたりね。
日々「へぇー」の連続。
逆バージョンも然り。
基本はやるイベント、季節、内容、時間…
そのあたりに気をつけて
候補を決めて選曲します。
あとはらっぱのスタミナね、
これ重要。
わからないだけに、
ものすごくのりちゃんは気を遣って
くれてますね。
いろいろなやり取りがなされて
曲が決まります。
こんな話をしたのも
セカンドリサイタルの曲決めが
終盤を迎えたから…です。
元旦にのりちゃんが言ってた
作業用BGMの理由がこれなのね。
らっぱのスタミナ探りに
ざーっと通してみたわけです。
はい、撃沈(-_-)zzz
選曲終了と共に戦いは始まりました笑
もちろん楽しいけどね。
そんなこんなであらかたの選曲が
終わり、あと何ステップかしたら
みなさまにお知らせしますね。
長くなりましたが、
こんな風に?2018年も頑張ります。
あたたかい応援を
今年もよろしくお願いします!
ここにきてくださる皆さまにとっても
幸多き1年になりますように☆
Sincerely. yours
0コメント